より豊かな食生活の輪を広げて |
私は4代目丸島醤油株式会社の社長を務めております山西健司です。 |
私は、このホームページを通して当社への理解がより深まり、丸島醤油ファンがもっともっと多く増えることを念願しております。そして、皆様と丸島醤油あるいは当社製品がどこかで出会えることを心からお待ちしています。 丸島醤油株式会社 |
|
社名 | 丸島醤油株式会社 |
---|---|
本社 | 〒761-4433 香川県小豆郡小豆島町神懸通甲881番地 |
創立 | 昭和17年3月1日 |
代表取締役社長 | 山西健司 |
事業内容 | 国内産有機醤油・国内産醤油・醤油各種・調味料・佃煮 加工食品・漬物の素 製造販売 |
昭和17年 | 3月 | 江戸時代後期からの醸造家が相寄り、醤油の醸造をはじめる。 |
---|---|---|
昭和25年 | 1月 | 資本金100万円で丸島醤油株式会社を設立。 |
昭和30年 | 1月 | 資本金200万円に増資。瓶詰第二工場を新設。 |
昭和34年 | 1月 | 資本金846万円に増資。製麹部門及び土産物製造部門を増設。 |
昭和35年 | 10月 | 資本金1,600万円に増資。漬物の素製造部門を新設。だしの素製造部門を新設。 |
昭和47年 | 7月 | 醸造工場として(株)島醸を設立。(資本金2億) |
昭和52年 | 1月 | 佃煮の製造販売を開始。 |
昭和55年 | 3月 | 資本金3,200万円に増資。瓶詰工場新設。 |
昭和61年 | 3月 | 第13回全国醤油品評会に於いて「農林水産大臣賞」を受賞。 |
平成 8年 | 6月 | 新社屋3階建事務所落成。 |
平成 8年 | 8月 | 2階建配送センター落成。 |
平成 8年 | 8月 | 自動搬送システム導入。 |
平成 8年 | 8月 | ギフトセット加工包装室新設。 |
平成 9年 | 10月 | 「高齢者雇用開発コンテスト」で「労働大臣賞」を受賞。 |
平成11年 | 3月 | 第26回全国醤油品評会に於いて「農林水産大臣賞」を受賞。 |
平成11年 | 11月 | Japan Organic & Natural foods Association 「有機基準」認定。 |
平成13年 | 2月 | 農林水産省「有機JAS基準」認定。JONA「有機基準」認定。 |
平成13年 | 6月 | 有機醤油「醤の香」全国一斉販売。 |
平成16年 | 3月 | 第31回全国醤油品評会に於いて「農林水産大臣賞」を受賞。 |
平成18年 | 9月 | 有機加工食品(醤油・ぽん酢)生産工程管理者「有機認定」。 |
平成19年 | 9月 | 「国産有機しょうゆ」新発売。 |
平成20年 | 10月 | 「SIAL2008」国際食品見本市 フランス・パリ出展 三ツ星レストラン・アルページュに「国産有機しょうゆ」が採用された。 |
平成21年 | 5月 | iTQi(International Taste & Quality Institute)「2009年度 優秀味覚賞」を受賞。 |
平成22年 | 5月 | 「2010年度優秀品質賞」を受賞。 |
平成23年 | 4月 | 「食べるしょうゆの実」新発売。 |
平成24年 | 8月 | 「割烹ぽん酢」レシピ変更。 |
平成25年 | 3月 | 「もろみ醤油」新発売。 |
平成26年 | 1月 | 「純正醤油デラミボトル入り」新発売。 |
平成28年 | 3月 | 「ミニボトルシリーズ」・「ドレ味なセット」新発売。 |
平成29年 | 1月 | 「卓上密封ボトルシリーズ生醤油・だし醤油・杉樽醤油」新発売。 |
平成30年 | 8月 | 「いりこだしの素・こんぶだしの素」新発売。 |
平成31年 | 3月 | 「あごだしの素」新発売。 |
令和2年 | 8月 | 「木桶醤油」新発売。 |